うっかり迂闊と縁が切れない…
そうか…土曜日か…
……仕事する気になっていたよ…orz
どんだけ仕事好きなんだ自分(笑 ←感覚がなくなってるダケ;;
まぁとにかく、昨朝のとんぼ玉→白っぽいの、と、
昨夜のとんぼ玉、黒っぽい小さいの三つ。
白っぽいのはお花パーツの延長線上でくるくるしたので、ちょっと緑っぽい。
実物はもうちょっと深緑っぽいかなぁ… まぁ、相変わらずいろんな色が入ってます。
黒系は、初めて黒ベースでランダムツイストを巻いたので、実験的にのせてみたのですが、思ったよりなんかシックで可愛い(^-^)
白が滲んでるのは鉛の白だったんだねぇ…混ざったのが。まぁこれはこれでよし。
金属皮膜で行くか、黒く戻すかで迷いが生じたけれどもエア切って炙り戻し。
十分戻したつもりだったのに、僅かに残りました… ……芯に近いとこ要注意だなぁ…
↑より前に水に浸して忘れていた仔たち…(^-^;)
お風呂場に置いたのでうっかり。
ちょっときつめに茶色が入ってるツイスト巻きは、いつも作るサイズよりもちょっと大きい。
真ん中のは↑↑の写真のと同じツイスト棒なので似た感じに。でももうちょい明るいかな。
泡玉は夏場外せないキラキラ綺麗な玉だと思う。
いつもより多目にクリアを盛ってみたので尚のこと。
泡がちょいと大きめなのは、折角すり潰した重曹に、水を垂らしてあったのですが、それが蒸発して結晶化、また水を注いで潰して、また結晶化、と繰り返した際に、重曹の粒が大きくなったような気がしてるけれども、これはこれで可愛い…
…コレはコレで可愛い、その感覚はどうなの、上達を阻んでない?! といつも思うのだけども、いや、やっぱり可愛いから!って(笑
さて真打ち(違)
昨夜一個だけ埋めてみたお花玉。
軸色と花が近すぎました… …クリアをいつもよりは盛ってるのだけれども。
やわらかい感じの玉になったかなぁ…
しかしね、今頃気付きました…
一重の花を作るつもりの時と、多弁の花を作る時では、塗りの厚みだって関係してるわけだね…orz
太さに気を取られてうっかり… 花びら薄~ぅい…;;
濃い色を軸にしたらどうなるかなぁ…
| 固定リンク
「トンボ玉」カテゴリの記事
- ことりちゃん。(2011.12.21)
- フリマに行ってきました。(2011.10.30)
- とんぼ玉教室最終日でした。(2011.10.23)
- 次回で終了です。(2011.10.09)
- 一円玉に乗せてみた。(2011.10.02)
コメント